2018年10月9日火曜日

カム戦略の初歩

10月6日(土)は、クラックリード講習にて、小川山。
女性Mさん、女性ISさん、男性STさん、男性YZさん。
今回、擬似リードをしてみて、ほぼ全員が取ったタクティクスが
「直近のカムが、足元(あるいは足首)くらいまで来たら、次のカムセット。」
というもの。
ボルトルートをやってきて、「このぐらいのランナウトは、さすがに耐えないと。」と思っている部分もあるでしょう。
もっと頻繁にセットすると、滞在時間が長くなって疲れますし、ムーヴに使える部分を埋めてしまう心配もあるようです。
一方で、下部が難しかったり、テラスが途中にあったりすると、それではグランドフォールすることもあります。

なので、見栄えは悪いけど、
「ジム並みの間隔で、カムを打ちまくって行く。」
というのが戦略的にも有効な場面もあります。
カムが色とりどりな様子から、「万国旗みたい。」なんて言う人もいます。
実際には、これに加えて「特に自分が落ちる可能性が高めセクションは、カム1個頼みはなるべく避けたい。(固め取り、など)」などの事情も加わって来ます。

まとめると・・・。
諸事情あって、ボルトルートのボルト本数よりは遥かに多めにカムを決めることになると思います。

「そうは言っても、あんまり多いとなぁ。」
と思う部分もあるでしょう。

これ以上のことはケースバイケースでしか答えられませんし、人によって答えも違うでしょう。
クラックは、ボルトルートとは大分違います。
でも、ボルトルートを真面目にやっている人は、何を話しても理解が早いなと思います。

全ては繋がっていますので、大丈夫ですよ。