石田登山塾日誌
登山講習、読図講習、ジム講習から、リード講習、クラック講習、マルチピッチ講習、雪上訓練、救助訓練、アイスクライミング講習まで。 初心者の富士登山から、アルパインクライミングを目指す方まで全力サポート。
(移動先: ...)
ブログ
スケジュール
問い合わせ
プロフィール
富士山ガイド
オススメ書籍
リンク集
▼
2025年9月12日金曜日
ジムでの「行きつ戻りつ」
›
本気トライ中、ムーヴに迷う場面があります。 ・オブザベと違った ・オブザベしても選択肢を絞り切れなかった ・そもそも、オブザベしても全然分からない それぞれに、 ・本人の技術的問題のケース ・ホールドの掛かりをある程度知らないと、オブザベが不可能に近いケース ・行かないと見つけら...
2025年8月28日木曜日
10月、11月の予約受付
›
9月1日(月)の21時より、10月および11月分の予約受付を開始いたします。 ジム講習に関しては、最初に申し込んだ方の希望場所になるべく合わせます。 Dボル立川、ランナウト、ストーンマジックの3つであれば、講師分の経費(交通費・ジム使用料)を負担いただく必要はありません。 強い希...
2025年8月24日日曜日
自分のパワーゲージを意識する
›
何度か書いていると思いますが、ときどき講習で話すので、また書いてみます。 リードトライ中に、 「自分のパワーゲージ(残存のクライミング体力)がどの程度あるのか?という意識を持ちましょう!」 という話です。 <富士山前に、桂くんと小川山> 話を単純化するため、いくつかの整理をします...
2025年8月6日水曜日
9月分の予約受付
›
8月8日(金)の夜21時より、9月分の予約受付を開始いたしましす。 よろしくお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今年も3週間ほど富士山ガイドに行ってきたのですが、実に色々なことがありました。 ①人手不足 3週間で、6回程度の...
2025年6月27日金曜日
ジムリードの本気トライ
›
最近、岩場でのリードについて書くことが多かったかなと思っています。 「落ちても大丈夫な範囲」 or 「クライムダウン敗退できる範囲」 のどちらかで登りましょう! というのが、私の推奨です。 クラック・マルチ・アイス・沢登り、何でも通じる考え方だと思いますが、ボルトルートが一番分か...
2025年6月25日水曜日
「ワイドクラックも、特別なものではない」と考える
›
「ワイドクラックを教えてください。」というリクエストは多く、その希望は大変嬉しいものです。 その一方で、「原理原則は、フェース(もっと言えばジム)と大差ない。」という思いもあります。 <岩場リード講習@小川山> まず、何よりも 本気トライの方法 が最重要です。 その他のクラックと...
2025年6月6日金曜日
マルチピッチのレスキュー講習
›
ここ1ヶ月半ほどバタバタしていたので、まとめて色々と更新しています。 これで、ようやく最近の写真は使い切りました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 STさんの呼び掛けで、マルチピッチのレスキュー講習を行いました。 対象は、マルチピッチリー...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示