7月10日(日)は、マルチピッチリード講習にて、小川山。
女性STさん、男性ITさんのペア。
<1P目>
クラックで、5.8をギリギリオンサイトできるくらいの人だったら、5.7以上に見えるピッチは避けたがるというイメージです。
<ハンギングビレイ>
数ピッチのマルチだったら、通ってR.P.するというクライマーだって少なくありません。
それは、本チャンでも、沢でも、同じです。
ただ、何となく嫌だという気持ちも分かります。
<スラブのトラバース>
①自分が初心者過ぎて、マルチピッチのシステムに踊らされている感じ。
②高度感にビビる。特に、2P目以降。
③時間管理、リスク管理が、本気トライが入ることで難しくなる。
④プロテクションが悪いピッチが多く、落ちないこと重視のクライミングに慣れて来ているので、メンタルの切り替えが難しい。
などなど。
<2P目>
⑤そもそも、岩場でのショートルートの本気トライに慣れていない
という方も多いようです。
<3点流動+バックアップ STさん作>
それでも、ここ最近は難しいピッチにちょっと慣れて来たように見えます。
<3P目のハンドクラック>
その後の話し合いを見ても、何ヶ月か前より余裕が感じられます。
実際、そこから2ピッチ先に進みましたし。
懸垂下降も、焦らずできました。
<ゼロピンは足元なんで、気を付けて>
実際、苦労しまくったわけで。
それでもメンタル崩壊しない、という自信があれば、また本気トライできますからね。
<足場に余裕のあるビレイ点>
今回の余裕云々の話ではなく、岩を見る目がないと実感したみたいです。
彼女は、週末は山で、平日ジムというライフスタイルなので、これまで岩場経験は少なめでした。
これからですね。
<屋根岩>
<4P目>
<本日は、ここまで>
<良い下降路を見つけました>