2014年10月18日土曜日

不思議と体得できる瞬間

10月18日(土)は、マルチピッチ体験講習にて、越沢バットレス。
男性IKさん、男性FKさんの組み合わせ。
<自称“火の玉ボーイズ”の2人>

人には、
「あー、分かった。なんか、今までのことが色々つながったかも。」

という瞬間があると感じています。
<アニキ&組長>

ムーヴ講習なんかだと、経験ありきで、アドバイスを受けに来るので、講習中にその現象が起こることもあります。

一方で、岩場リード、クラックリード、マルチピッチリードは、少し違います。
<ユニフォームは、TCプロ?>

システムを教えるだけではダメで、実際にリードを繰り返してもらいます。

で、簡単なパターンから、判断要素が高いパターンまで、徐々に経験を積んでもらいます。

・単純なリードで言えば、易しいルートから、落ちる可能性の高いルートへ
・クラックで言えば、カムセットが楽勝のルートから、カムセットが難しいルートへ
・マルチで言えば、立木に向かって進むだけのピッチから、ビレイ点や下降ラインが難しいルートへ
<「行くぜ!」の声が聞こえて来そう>

で、経験を積む段階が危ないので、皆さんリード講習に参加してくださる訳です。
(講習でも、結構危ないんですが・・・)

という訳で、経験自体も講習で積んでいきます。

例えば、月1回くらいマルチピッチリード講習を受けながら、平日はジムに行き、他の土日はクラックやボルトルートをリードするというサイクル。
こんな方は、理想的な経験の積み方でしょう。
<でも、すべての所作は慎重なアニキ>

で、あるとき、やっぱり一皮むけるときが来るんですね。

私の感想は
「前回より、理解度が全然違いますね。質問する内容とか、会話の節々から伝わって来ますよ。」

そうなると視野が広がり、戦略にせよ、ロープワークにせよ、一気に楽になります。
特に最近思うのが、マルチピッチこそ、この現象が多いことです。

最初は、
ロープワーク、敗退シナリオ、登攀力、プロテクション、下降プラン、などで、頭は目一杯。

気持ちは、
「全部一度になんか、出来ないよ!」
<優しく岩を愛でる、組長>

ところが、いつの頃からか、格段に余裕が生まれて来ます。

乱暴に言えば、

“慣れ”ですね。
<再び、「行くぜ!」>

ただ、個人的に面白いのは、

“ある瞬間を境に、全体的にベースアップする”

ってことです。

ロープワークに慣れた、とかではなく。

言うなれば、マルチピッチの
“仕事の流れ”
を体得したってことなのかと思います。
<終盤のスラブ>

という訳で、ロープワークに混乱した方も、戦略に戸惑った方も、いつも登るのが遅い方も、

結構大丈夫なもんですよ。

なぜか、このリズムが体得できる日が来ちゃいますから。
<カム回収に失敗して、焦るアニキ。残念ながら、これは私が後で回収。>

ちなみに、その瞬間を越えると、大抵の方が、少しクライミング能力も向上します。

私の予想では、視野の広がりが、クライミング中のズームアウトにも貢献しているんだろうと。
<次回の火の玉ボーイズは、11月3日です。シーユーアゲインです。>

さてさて、今シーズンのマルチピッチリード講習も、残り期間は少なくなって来ました。

どうなりますかねー。