2014年12月5日金曜日

すぐにでも、次の講習に進むという選択肢

12月4日(木)は、リード2回目。
男性EDさん、男性SKさん、男性NZさん、男性ITさん。
この仕事を始めた頃は、初心者には、

①ジムのリードを数カ月やってもらって
②ボルトのリードを半年くらい頑張ってもらって
②クラックのリードも1年くらいやって
④それからマルチを教えたいな。

などと思っておりました。
ですが、実際に講習をしてみると・・・

ジムのリード講習を終えたら、すぐにでも岩場リード講習を受ける人が多いです。
で、岩場リード講習を受けながら、友達とジムリードは練習していく、というスタンス。

最初は、
「自分なら、もうちょっと自信が付いてから、次の段階に進むけどなぁ。」

と思ったり、そう言ったりもしていました。

が、最近は考えが変わりました!

というのは、すぐにでも次の段階の講習を受けながら練習する、というスタンスの人が、どうやら一番成長が速いというのが分かってきたからです。
クラック講習なんか、終わったら、すぐにでもマルチピッチ講習に入る人だらけですからねー。

時期尚早な面もありますが、
「次の段階を知ることで、なんで今その練習をしているのかが見えてくる。」

ってのもあるかと思います。

私自身、たくさんの講習生の学び方を見ながら、勉強方法についてサンプルを取っている気分になります。
それが、ときどき自分自身の練習にも反映されるので、面白いですね。


具体的な講習内容
・トップロープのビレイを、より洗練させる
・クリップ練習
・リードでやってはいけない事例集
・墜落距離の予想
・落ちる練習を少し