2020年12月26日土曜日

チークボーンR.P.


12月14日(月)、20日(日)は、自分のクライミングにて、城ヶ崎。
久々に、心の底から「登りたい!」と思えるルートをR.P.できました。
<あか根>

<1日目。懸垂下降する狂祖さま。>

城ヶ崎の「あか根」。
あかねの浜の隣にあり、懸垂下降が必要なエリアです。
チークボーンは、★★★の5.11a(ワイドクラック)。

魅惑のトラッドによれば、ワイドギアは複数個必要。
ただし、フェースっぽく登った風に読める文章。

完全なルーフワイドも僕には腹筋・背筋不足で厳しいですが、ワンポイントのワイド技術とフェースを交えての5.11前半ならば、オンサイト圏内ではないか?という期待で、以前から気にかかっていました。
<オブザベで、ワクワクがすごい>

パッと見て、「理想のルートではないか!?」と直観。

予想通り、そして期待通りのラインです。
ルーフだけど、ホールド・スタンスは比較的豊富で、フェースでカバーできる部分が多そう。
そして、レストポイントも豊富。

ラインの明瞭さ、合理性は、「ここを登れ!」と言わんばかりです。
<オブザベ>

僕は、ワイドクラックが割と好きな方だと思います。
理由は、少なくとも3つあります。

①ラインの合理性(独立性など)
クラック全般に合理性は高いですが、ワイドは「登れ!」と迫るような存在感があります。
「まぁ、ワイドだからね。(広いから当然でしょ。)」という天の声も聞こえてきますが。

②足技など、フック、ロック系の多彩さ
言い古された内容ですが、僕もそれが好きです。
ニーロック、ヒール&トウ、という用語では言い尽くせない工夫の数々。
ジムでも、ヒールフックで僅かでも楽になるなら、5.9でも積極的に使う人間なので。

③根性とムーヴ解決能力の絶妙な比率
ムーヴが最適解と言えなくても、ゼエハアの頑張りを見せればオンサイトトライで結構イイ線で戦えたりします。
そんなルートも、確実なムーヴを発見してしまえば、「結局フェースと同じで、手順足順か。ワイドって、いわゆる分かっちゃえば系なんだな。」と思わされることも度々あります。
<小アジ(5.10c)は、O.S.できた>

変な話、ジムでも上記3条件を満たすハリボテ課題があれば、大好物です。
合理性、というのがジムには必要ないかもしれませんが、似たような感覚は少しあります。
<ルーフ部分>

さて、初日のオンサイトトライ。
完全レストポイントが随所にあるため、体感1時間半くら粘った挙句、最終ハングでフォール。

精魂尽き果て、ハングドッグしても出力が上がらず、困り果てる状況に。
パートナーに謝りながら、セルフを取って大休憩。

そして、例によって「分かっちゃえば」のムーヴが発見され、ようやくトップアウト。
<もう寝たい>

<何もできないっす>

しかし、ルーフクラックあるあるで、このルートもフォロー(トップロープ)回収が必要です。

幸か不幸か、狂祖さまは疲れ過ぎて「今日は、もう登らない。」と仰るので、30分ほど休憩してフォロー回収に向かいます。
<フォロー回収の準備後、少しでも寝て鋭気を養う>

テンション掛け掛けでも、ムーヴ再現する元気はありません。
仕方ないので、ユマーリングを交えて消耗を抑えつつ、フォロー回収。
<スタートから、ユマーリングする私>

その後、荷上げやら、ロープ回収、下山が、それはそれは堪えました。
<荷上げ>

2日目は、久々のK口さんと。
最近、たまたま岩場で再会していたので。
<アプローチの懸垂下降>


ムーヴ解明した上部よりも、オンサイトで突破している中間部に曖昧な不安はあります。
しかし、カムの効く場所は記憶しており、持っていく個数も減らせます。

さらに、完全レストポイントの居心地も確認済みなので、プレッシャーは相当軽減されています
<アプローチセクションも、結構ムーヴがある>

当然、完登するべき1トライ目。

アプローチセクション後に完全レストできると知っているので、ウォームアップ無しでスタート。
<中間部>

そして、中間部の出だしは快調。
ここで、膝が完全にスタック!

何の力も加えずに、形状だけでボトミングするところに、膝がスタックしてしまったのです。
ミスった要因は、力を入れてニーロックやヒールを効かせるのに体幹が疲れてくるので、ついつい完全ボトミングに誘い込まれてしまったのです。

1〜2分ほど頑張って抜けず、諦めてテンションコール。
しかし、顔の前に決めたカムよりも膝の方が高度が高く、そう簡単には抜けません。
吉田先生と同じく、遭難がよぎります。
なんせ、両手と片足を離しても、膝だけで逆立ち宙吊りができてしまうスタックなのですから。

そして、10分くらい粘ったでしょうか。
かなりの痛みと共に、膝の回収に成功いたしました。

そこからのエイドダウン回収が、また辛かったこと。
<ロープの左が、チークボーン>

そして、午後のトライ。
幸い、膝は擦り傷で済んだので、トライには影響ありません。
<2トライ目>

中間部、上部ともに、まだムーヴ完全解明とは言えない状態ながら、細かい現場修正で頑張り、無事に終了点へ。
当然、膝がスタックしないように気をつけつつ。
<ルーフのトラバース>

そして、ルーフクラックあるあるの、ロープスタックでロワーダウン困難に。

そこで、アプローチに使ったFIXロープで懸垂下降。
そして、スタックしたロープも上でFIXしておき、独り登りでカム回収、という運びとなりました。
<魅惑のトラッドに載っていないラインをトライするK口さん>

自分のクライミング内容そのものは、別に素晴らしいとも言えず。
どちらかと言うと、膝やらロープスタックなどで反省の残る内容で、最終トライは割と確実性のある感じで達成感はボチボチ。
神戸の岩場でのトライの方が、よほど会心ではありました。

しかし、ラインの素晴らしさという点では、僕が登った城ヶ崎のルートで最高です。
スコーピオン、マリオネット、ファザー、風に吹かれて、アイロンヘッド、などの三ツ星ルートの数々よりも、ラインは良いと思います。

まぁ、ワイドだから当たり前なんですけどね。