2014年8月25日月曜日

日々、カリキュラム補正

8月22日(金)は、湯川にてクラックリード講習。
女性HMさん、1年ぶり2回目の男性ONさん、補習で男性YZさん。

それと、最近つくづく

「同じクライミング経験、グレードであれば、新規の人より当塾で長い人の方が強いなぁ。」
と思います。
たとえば、クラックでは1つカムを決めたら、そのカムでどこまで進んで行ってよいかを考えます。

これは、
・墜落距離の計算
・レスト態勢の作り方が、グレード相応に上手いこと
・レストポイントで、戦略を練ること

といった、基礎があってこそ出来ることです。
で、そういった基礎は全て、
・ジムのムーヴ講習
・ジムリード講習
・岩場リード講習

で培っていきます。

また、ネコ足、脱力、といったムーヴの基礎も重要です。
考えてみれば、当たり前の話・・・

何人もこのカリキュラムで講習していくうちに、上位の講習で行き詰るポイントが、私に分かってきます。

で、それ以前のカリキュラムを、少し補正というのを繰り返しています。
だから、クライミングのリード講習の全てのカリキュラムは、

「最終的にマルチピッチリード講習で、行き詰りにくいように!」

という風に、補正されて行く訳です。
「経験者で学びたいことがある人は、その1つ前段階の講習から受けると良いですよ。」

とは、常々申し上げております。

同じように、

ある講習で行き詰るようなら、1つ前段階の講習を1度受け直してみるのも、有効な手立てだと思いますよ。
具体的な講習内容
・テーピングの巻き方(ONさん)
・ハンドジャムの練習
・フィンガージャムの練習(ONさん)
・地上でのカムセット練習
・疑似リードでのカムセット練習(HMさん)

・実践本気トライ
HMさん:デゲンナーをR.P.(ただし、まだ危なっかしい面ありなので、講習的には要検討のトライ)
YZさん:デゲンナーを再登、北風小僧のオンサイトトライ(テンション交じりでトップアウト)