5月8日(木)は、天王岩にて岩場リード講習。
前日の2コマ目と同じ、男性IKさん、女性HMさん(補習)の2名。
最近は、岩場リード講習をゆっくりめに行っています。今までは、2日間を基本で、補習オススメとしていました。
が、やはり
「あまりにも、忘れてしまう人が多い。」
という反省の元、4日間くらいを基本にしています。
それに伴い、1日のメニューは以下。
①ウォームアップがてら、その岩場で重要になるムーヴ講習
(3時間程度)
②リードに必要なシステム練習
(3時間程度)
・墜落距離の計算
・ボルトの種類
・ヌンチャクの向き
・終了点作業のロープワーク
・流動、固定、独立分散の仕組み
・捨て縄の使い方
などを、2つ程度選んで
③実践本気トライ
(2時間程度)
これを、何日も受けていただいて、
「システム、本気トライ、どっちも基本は分かったでしょう!」
で、卒業というシステムにしました。
結局、マルチピッチを卒業したような方々も、4日間ぐらいは普通に受けてますからね。
ここで日数が掛かっても、あまり気にしなくて良いと思います。
基礎レベルが高いと、後から伸びると信じて行きましょう。