2014年11月2日日曜日

2種類のマルチピッチ体験講習

11月2日(日)は、マルチピッチ体験講習にて、越沢バットレス。
女性MTさん、男性OGさんのペア。
<オブザベタイム>

マルチピッチ体験講習は、参加条件が緩くて、ジムのリード&ビレイが出来ること。

だから、ジムのリード講習の直後に受ける人、逆にマルチピッチリード講習の直前に受ける人、の両方がいます。
<オブザベタイム2P目>

実は、前者のマルチピッチ素人さん向け、という意味で設定したのが元々です。

「マルチピッチって、こんな感じのシステムですよ。」
「カムって、こういう使い方をするんですよ。」
「クライミング能力も、ロープワークも、どっちも鍛えていきましょうね。」
「大きな壁を登ると、クライミングと登山の中間みたいで面白いと思いませんか?」

といった、クライミング講習の目標地点を見るためのもの。
<リードを意識すると、5.11クライマーでも怖くなるもの>

ところが最近は、クラックリード講習を終えてから、マルチピッチリード講習の直前に受ける人が多いです。

そういう人は、技術書や雑誌などで、ある程度はマルチピッチのイメージを掴んでいるんでしょう。

だから、
「さぁ、いよいよマルチのリードをやるかな。」

という段になって、受講します。

だから、
“クラックの5.8以上のオンサイト3本を済ませてから、初マルチを体験する”
というパターンも珍しくありません。
<オブザベタイム3P目>

そういう方には、体験講習と言っても、教える内容はリードです。

「この壁で、自分がリードするなら、どのラインにします?」
「あそこで行き詰ったら?」
「右に行くか、左に行くかの判断は、どこでします?」

といったことを問答しながら、リード気分でフォローしてもらいます。
<核心部へ>

で、ビレイポイントでも作り方を説明したり、リード講習を見据えたロープワークも説明します。

だから、毎ピッチのビレイポイントで、5分くらいは質疑応答って状態です。
<結構本気>

さらに言えば、私がリードするときに、個人的に欲しい数よりも多めにカムをセットしています。

これは、
「カム回収で、苦労させよう!」
という罠ではありませんよ。

「この辺にも、意外とプロテクションが取れるんですよ。」
という意識付けのためです。
<緊張気味の懸垂下降>

もはや、2つ別々の講習として、名前を変えてはどうか?
という意見もあります。

ただ、今のところ2つのニーズがバッティングしたことはないので、しばらくはこの方法で行こうと思います。

ちなみに、今回の2人は、ちょうどクラックリード講習を受けている段階。
リード講習直前向けっぽいカリキュラムで行いましたが、大部分は消化してもらえたようです。

そして、とても静かな2人ですが、マルチピッチデビュー戦は楽しかったようですね。