2015年6月19日金曜日

1つ1つの動作を確実に

6月18日(木)は、雨にてロープワーク講習。
女性HMさん、男性ONさん、久々に復帰の女性HSさん。
<渋々ロープを畳みながらも、明らかに上達したONさん>

よく講習で、言うこと。
「その動作、速すぎますよ。」

例えば、ムーヴLv.0で、ジム常設のトップロープを使う場面。
ATCも、すでに安全環付きカラビナに掛かって、さらにロープも通った状態で設置されています。

だから、その安全環付きカラビナを、ビレイループに掛ければセット完了という場面。

すると、半数以上の初心者が、何回かに1回の割合で、上下逆さまにセットします。

興味深いことに、
「逆向きだと、ビレイしづらいですね。」
という例を、1度見た後ですら、何人も何度も起こります。
<セッション効果も出る>

そのうち、
「あー、カラビナを持つときに、方向考えて持たないとダメかな?」

とか、原因分析が始まるので、8割の人は治ります。
(たまには失敗するけど)

ただ、この動作を手早くやろうとする人は、頻繁に失敗し続けます。

経験上、2割くらいはいるので、
「おっ、またいらっしゃいましたね。」

と心の中で思いつつ
「速すぎると、なぜ失敗するか分からなくなって、練習にならないですよ。」

と説明。
<ジャミングに対する興味が強いONさん>

でも、これって結構本質的で、

・クリップ練習だと、半分近くの人が速すぎるために失敗しやすい
・ムーヴだと、半分近くの人が、急ぎ過ぎて安定しないうちにムーヴを起こそうとする

などと、各場面で起こります。

他にも
・スリング収納
・ギアのラッキング
・オブザベーション
なんでも早いのに、やり直しも多い人っていますよね。

本日も、ロープ畳みで、ゆっくり1つ1つの動作を確実に行うようにアドバイスしたところ、だいぶロープが軽く感じるということがありました。
なぜか、ササっとこなしたくなる、人間心理ですね。

具体的な講習内容
・ロープの畳み方を洗練
・手畳み(ONさん、HSさん)
・ロープ背負い、手コイル、肩コイル(HSさん)
・懸垂下降の仮固定(HSさん)
・ボルトルートの終了点作業(結び替え)(ONさん、HMさん)

・フィンガークラック練習
なんと、全員が手足クラック限定で完登!
皆さん、ジャミング上手いじゃないっすか?