2019年1月13日日曜日

富士山、敗退

1月11日(金)は、1人で富士山へ。
<6合目、穴小屋跡にて>

今回のモチベーションは、3つです。

①山歩きで、少し勘も戻って来たし、本格的な雪山も行く気になってきた。
②ここ最近の山歩きは、毎回富士山を眺めていて、夏のガイドの思い入れと相まって、気持ちが上がって来た。
③雪上訓練でアイゼン・ピッケルワークを講習なんかしちゃっているけれど、自分の技術が本当に使えるものなのか不安になってきた。
<登山道は、結構黒い>

午前2時40分、馬返しより出発。
所々に凍りつく足場で、早めにアイゼン装着。

午前5時ころ、五合目より少し下で、新品のアイゼンに履き替え。
佐藤小屋、星観荘のあたりの最後の樹林帯で、防寒具をしっかり着込む。
<御来光と山中湖の位置関係が、夏とは違います>

午前6時ころ、六合目あたりで風が強くなり、ゴーグル、ヘルメット装着。
ただ、滑落の危険はしばらくは無さそうだったので、ピッケルは7合目より。
<八合目、太子館>

午前8時すぎ、太子館。
八合目あたりから、危険を感じる場面がチラホラ。
本日は、冬型の気圧配置が午後から緩んで来て、徐々に高気圧に覆われるはず。よって、下山の方が風は弱くなるという読みです。
午前9時すぎ、本八合目でいよいよ風が強くなる。
下山道側にトラバースすると、風下でだいぶマシなので、そちらから続行。

午前10時36分、九合目にて強風にて敗退。

下山道側の雪壁が、徐々に急斜面になってきて、耐風姿勢をとりながら前進することに限界を感じる。
登山道に合流しようとトラバースをかけるも、九合目の鳥居上が立っていられないレベルの強風。(ちょうど、このあたりの登山道が尾根上になっているので、歩きやすいが風は強い。)

ガッカリしつつ、ホッとしつつ、1時間40分かけて本八合目までクライムダウン敗退(耐風姿勢の都合で、前向きに降りられない)。
<九合目から40分ほどクライムダウンしたところ>

午後0時30分ころ、本八合目。
そのまま15分ほど降りて、3時間半ぶりの座れる休憩(笑)。
八合目~七合目は、ときどき危険地帯はあるものの、安全圏(突風で倒れても滑落しなさそう、など)も多いので、だいぶ心休まります。

七合目でピッケルからストックに戻します。
<七合目の花小屋から登山道を見上げる、すごく傾斜は緩いが、氷化してます>

<午後1時過ぎには、日が沈む冬の吉田口登山道>

<町は、まだ明るいのに・・・>

午後2時ころ、六合目。
少し降りて、樹林帯に入り、ヘルメット、ゴーグルを外し、衣類調整。
<六合目は、ここだけ雪がほとんど無い地帯>

午後4時40分、馬返しに下山。

いやはや、冬にボッカしていたという強力さん、明治の装備で気象観測に乗り出した野中夫妻、「どんだけ凄いんだ!」と再確認です。
私も、学生時代に1回登頂はしているんですけど、あのときは条件良過ぎたんでしょうね。
帰宅後に天気図を見たら、どうやら夕方まで高気圧には覆われなかったようで・・・。しかも、冬型も強めだったみたい(笑)。まぁ、私には無理な日でした。