2017年12月22日金曜日

焦らずに時短は可能か?

12月21日(木)は、クラックリード講習にて、城ヶ崎。
男性NSさん。
講習生も色々で、山岳会に入っている人も多いです。

クライミングの学習に関しては、山岳会のシステムは適さない部分が多いとは思います。
本チャンの土台に必要なクライミングジャンルが多岐に渡る上に、そのどれも時間を掛けて学ぶぐらいの心意気が必要なので。

だから、講習に来るんだとは思います。
<懸垂下降で回収>

一方で、山岳会でやっている人は、クライミング初心者であれパッキングなどの段取りは素早いです。

冬山や沢でノンビリやると寒いというのを肌で感じるのか、はたまた団体行動の賜物なのか。
ロープワークみたいに、初心者が無理してテキパキ動くのは心配なものもあります。
ちょっと危ないアプローチとか。

一方で、パッキングなどの準備が素早い人は、講習も色々と練習してもらえて良いものです。
<初回の最後は、トップロープで5.7を本気トライ>

急かすことのデメリットは散々味わってきたので、急かしたくはありません。
ただ、安全とか学習速度とかに影響を与えない範囲を吟味したうえで、時短できるところを探す、という意識はあった方が良いでしょうね。

急ぎ過ぎて上手くならない人、ノンビリが板についちゃっている人、どちらも沢山見ているだけに、難しいテーマなんだろうなとは思います。