2019年3月29日金曜日

本日のカム抜けフォール

3月24日(日)は、クラックリード講習にて、城ヶ崎。
男性HNさん、復習参加の女性Mさん&女性ISさん。
<裏から回り込んで懸垂回収する練習>

他パーティの話ですが、名前も写真も出さないので御容赦を。

フラッシュダンスをTRで練習していた方が、最後にリードでトライしました。
<名前の無いルート>

すると、第一核心と思われる箇所でフォールし、カムが抜けました。
そして、グランドすれすれで止まりました。

で、ビレイヤーと「なんで落ちちゃったんだろう。足が違ったのかなぁ。」といったムーヴ検討をしているように聞こえて来ました。
状況は、上の図みたいな感じです。
ほとんどトップロープ状態でのフォールでしたが、カムは抜けました。
下のカムは、なぜかヌンチャクで延長されておりました。

今回は、あそこで落ちたからラッキーでしたが、もう数歩進んでから落ちていたら、グランドだったでしょう。
<ネッシー>

さて、ここで幾つかの疑問が沸きます。

①自信のあるカムが抜けたのか否か?
→自信があるのなら、セット判断に問題あり。
→自信が無いのなら、登り続けたことに問題あり。

②固め取りという判断は無かったのか?
自信があっても、1個では核心に突っ込まないという慎重派も多い。

③なぜ下のカムを、ヌンチャクで延長していたのか?
延長していなければ、グランドまで少し距離が稼げる。ただし、カムが歩きにくいようにするためなどの、何かしらの理由があるのかもしれないが。
<パープルシャドウ>

そして、最大の疑問。
④ヒヤリハット体験の直後に、スポーツ的なムーヴ議論をしているのは何故か?

いや、もちろん落ちなければカムも抜けなかったんですけどね。
<ネッシー>

私も、色々なタイプの初心者と接して来たので、
「おそらくは、こういう思考なのかなぁ。」と推測する部分があるにはあります。

ジムでも、ロープに足を引っ掛けて危うい落ち方をしたのに、その部分にはノータッチでルートの難しさの話をしている人もときどき見ます。

そっちに目が行く、という気持ちも理解は出来ます。

ちなみに、今回の方々は、その後はガンガン固め取りながらハングドッグしておりました。
本人は「ビビり過ぎだー。」と仰っていました。
ただ、私には恐怖センサーが良い方向に働いているように見えて、安心できました。
<フラッシュダンス>

さてさて、本日でHNさんはクラックリード講習を卒業といたしました。
フラッシュダンスで、落ち着いてトライ出来たのは、とても良かったです。
とはいえ、また学びたい場合は、是非ともどうぞ。

実践本気トライ
HNさん:パープルシャドウ(5.8) O.S.
     フラッシュダンス(5.9) ハングドッグして、トップアウト
Mさん:ネッシー(5.8) フラッシュトライで、ハングドッグしてトップアウト
ISさん:ネッシー(5.8) 再登。以前登ったときよりは、少し安全上マシになったそう。