2015年2月18日水曜日

安全マージンを意識した登り方

2月15日(日)は、アイスクライミング講習にて、西上州のエイプリルフール。
女性SGさん、男性ONさん、男性SKさんの3名。
<準備中>

アイスクライミングのリードで、落ちちゃいけないのに、氷は壊れることがあります。

素人さんが聞いたら、「そりゃ危ない。」っていう矛盾です。
<アックスを振るのが苦手なSGさん>

その一方で、硬い氷にアックスを深く刺せば、足ブラになってもアックスが抜けずに落ちなかったり。

ってことは、ムーヴは下手でもアックスが決まってれば、安全マージンになるんです。

実際、SGさんはSKさんよりもムーヴが上手いんですが、SKさんの方がアックスが決まっているので、落ちる確率はドッコイドッコイに見えました。
(もちろん、ムーヴで登るSGさんの方が、パンプしないです。)
<ガニ股ムーヴを得意とするONさん>

また、アックスを深く決めておくと、もう1個プラスがあります。

本来、アックスっていうのは、外向きにに引くと外れちゃうものです。
が、深く決まっていると、ちょっとぐらい外に引いても大丈夫。
<ちょっと、ムーヴが安定したSGさん>

同様に

スタンス:
2回3回と蹴り込んでも、良いスタンスを作ってしまえば安心。

アックスを引く方向:
ちょっとぐらい外向きに引いても大丈夫だと思っても、下向きに引くと安心。

足を押す方向:
ちょっとぐらい掻き込んでも大丈夫だと思っても、少し押す意識だと安心。
<だいぶサマになった、SGさん>

こうやって、全体的に安全マージンを上げていけば、登りに余裕も出て来ます。

これで、ようやっと本格的なリード(Ⅳ~Ⅴ級くらい)が出来ると。
<午後から晴れ>

一方で、アイスエリアで私より上手い人を見ていると、案外アックスは浅かったりします。

スタンスも、ちょっとしか蹴り込まなかったりします。

ただ、アックスを引く方向は正しいように見えます。
足も、しっかり押しこんでいるように見えます。
<Ⅳ~Ⅳ+程度のエイプリルフール1P目>

たぶん、こういうことだと思っています。

まず、アックスをしっかり決めるのは、それなりに労力が掛かります。
だから、ムーヴ中に変な方向に力を加えないだけの絶対的自信があるパートでは、かなり浅い決まりでも大丈夫。

だから、上級者ほど、浅打ちにしたり、バチ効きにしたりを使い分けて登れると。
<ガニ股ムーヴを得意とするONさん>

今回も、となりでマリさんが登っていたので、SGさんが浅打ち登りを真似っ子。

が、見事に不安定で、一度はアックスがすっぽ抜け。

初級者はムーヴが下手な分、アックスで安全マージン取った方が良いってことが、再確認できた気がしますよ。
<そうは言っても一番上手いので、疑似リード中のONさん>

私も、アックスをバッチリ決めるかどうかは、場面による使い分けを意識してます。

とはいえ、アイスは下手な方なんで、かなり深く決めちゃいますけどね。
時間掛かって疲れちゃうんですが、自分の力量以上に攻めると危ないし!
<撮影を頼まれるSKさん>

講習生の皆さん、自分に見合った安全マージンを意識すると良いと思いますよ。
<スクリュー回収練習>

<懸垂回収するSGさん>

<まだ登り足りない男性チーム>

<半分も下山すると、もはや雪も少ない西上州>

暗くなる45分も前に下山したもんで、なんだか戸惑ってしまいました(笑)。
特に、元気な面々だったものですから、ヘッデン必至と覚悟しておりましたもの。