3月31日(木)は、岩場リード講習にて、湯河原。
女性OGさん。
<ムーヴ練習>
スタティックは、保持している側で片手バランスを作って、出す片手をフリー(バランス上、要らない状態)にする方法です。
余裕があれば、片手で引き付けた状態であっても、レストすることもあります。
<懸垂下降>
反動を利用することが多く、デッドポイント、ランジなどが典型的です。
<5.8以下でのリード練習>
・次のホールドが悪かった場合でも、そのバランスのまま、別のホールドを探したり、前のホールドに戻ることができる。
つまり、ギャンブル性が低いってことです。
<空いていた桃源郷>
本人はスタティックなつもりでも、微妙に片手バランスになりきれていないので、若干のデッドポイントになっています。
例えば、出す手を急いで出している人は、片手バランスに自信が無い証拠です。
興味深いのは、めちゃくちゃ怖がっているのに、若干のデッドポイントになっている点です。
(ちなみに、それもムーヴとして意図的にやるなら構わないのですが。)
<人生色々、すあまも色々>
<明るいうちに撤収>
グレードも、5.8~5.10b程度です。
まずは、ここでスタティックをしっかりと覚えて欲しいところです。
ホールドを探しながら登る、というのが練習にちょうど良いので。
ダイナミックが有効なのは、次のホールドに確信があるor落ちても安全な場面、というぐらいに思っておいて大体間違いないでしょう。
<桜>
全ムーヴをスタティックで登れという意味ではなく、自分がスタティックかダイナミックか、その中間くらいかを意識化して登ってほしいということです。
越沢に苦手意識のある人には、特に必要な練習だと思います。
<花があります>
・ムーヴ練習
(手をホールドに馴染ませる、保持しているホールドへの圧力をキープする、スタティックorダイナミック、など)
・終了点作業練習
(結び替え、懸垂下降)
・捨て縄について
・リードで落ちる練習
・実践リード
5.8以下のルートを5本以上。本気トライというよりも、まずは落ち着いてリードすることを意識して。