4月26日(水)は、クラックリード講習が、予報微妙にて天王岩にて。
女性SMさん、男性MMさん。
クライミングのルールは、オンサイトであれ、レッドポイントであれ、下から上まで登ればオーケーです。リードクライミングの場合、「ロープが無かったとしても、死なずに上まで登り切れた。」という感覚で、ルール化されている感じです。
(テンション、ロープ掴む、ボルト踏む、ヌンチャク掴む、などはギブアップ相当。)
さて、
「ルール上は完登なんだけど、これは喜んで良いのか?(講師的には、褒めて良いものか?)」
と思う場面がチラホラ。
一番気になるのは、安全面。
・ロープに足が絡んでいたけど、本人が気付かずに、そのまま突っ込んで登れた。
・カムが効いていなかった。結果的に、落ちなかったけど。
もっと初歩的なジムリードでも、危なっかしいんだけど、一応登れたってことはあると思います。
さて、ルール上は完登。
でも、これでオーケーとしてしまうと、次のルートでまた失敗しそうですね。
また、このままグレードを上げたりしようものなら、いよいよ事故予備軍です。
5.9まで登れても、5.10台になるとメタメタになる人なんかは、そういう甘さが響いているのかもしれませんね。
安全面だけでなく、ムーヴが誤魔化しっぽいと次のグレードで行き詰まりやすいとか、色々聞く話です。
オンサイトトライの場合、安全のために完登を諦めるのはアリだけど、納得いかない変なムーヴでも完登したいとは思いますけどねー。ロワーダウン中に、復習できればベストです。
限界グレードの中で、どんな風に節操を保つべきなんでしょうか。
難しい問題です。
具体的な講習内容
・ムーヴ練習(これは、岩場リードに近い感じで)
・ジャミング練習
・地上でのカムセット練習
・リードで落ちる練習
・実践本気トライ
SMさん:コーナークラック(5.7) オンサイト
MMさん:クラックジョイ(5.9) 上部のクラック部分を、ボルト無視にて、オンサイト。