2012年4月24日火曜日

週1回でグレードは伸びるか?

4月23日(月)の昼は、ストーンマジックにてムーヴ講習。
常連ODさん、KMさんのペアです。
さて、どうしてもグレードアップをはかりた彼ら。

①一度登れたところは、必ず登れる
②週一回の練習で、グレードアップする

という2つの方法をお尋ねでした。

まあ、そんなうまい話は無いんですが、実際に週1回しかジムに通えないという人はいらっしゃるので、以下のように回答いたしました。

(本人が、ブログにでも使ってくださいとのお言葉でしたので、内容を抜粋して)

①に関しては、ハッキリ言って不可能です。
他の方にも同じことを聞かれましたが、「登りたい、登れそう」という気持ちが重なったときに、人間は最高のパフォーマンスを発揮できます。
目安としては、成功率が50%のときが、最高のパフォーマンスだそうです。

実際、初めて登れそうなときが一番楽しいので、心理的な影響は実感しております。

したがって、本気だったルートほど、再登するのは厳しい。自分が明らかにレベルアップしていない限り・・・。
しかも、昨日は疲れておりましたので、最後は通常の80%のパフォーマンスだったのではないでしょうか?

ただ、登りながら肝になるホールドやムーヴを記憶しておいたり、「油断するまい!」と思ってトライすることが出来れば、いくらか再登の成功率は上がります。
そう思うこと自体が練習にもなるので、その2つは意識してみてください。

②に関しては、可能だとは思いますが、確実な方法はありません。
何故かというと、やっぱり王道は練習量だからです。

ただ、やれることはやろうというのであれば、以下の方法は価値があるかと思います。

1.講習後に、自主練習する
講習の復習でも、本気トライでも、持久力トレーニングでも構いません。
1時間でも多く、トレーニングしてみましょうか。

本当は、4時間を1日よりも、2時間を2日の方が効果的です。
筋トレの意味でも、技術を習得する意味でも。
ただ、どうせ1日ならば、4時間やってみませんか?

2.補助的なトレーニングを行う
とりあえず、懸垂が何回できるでしょうか?
0回ならば1回を、3回ならば5回を目指してみますか。

前回で感じたのは、5.11aを登るぐらいならば、腹筋は十分なレベルだと思います。

例えば、ネッシーを確実に登るために必要なのは、何の筋力なのか。
引きつけ、捻り、壁に腰を近づける力。
何か足りない、と思う力を自分自身で感じたのなら、それをやるのが良いでしょう。

ただし、指を鍛えること、左肩(今、痛め気味)に負担の掛かる補助的トレーニングは、オススメしかねます。

3.クライミングの資料に目を通す
『How to フリークライミング インドア編』 [DVD]
は、ムーヴをイメージするのにかなり良かったです。

どれもこれも、時間を掛けるということです。
時間は、掛けた分だけモチベーションが沸き立つ、という効果も侮れませんよ!
具体的な講習内容
・フワッと次のホールドを取ること
・一手だけ悪いホールドがあるときは、そのホールドを取る前に、そのホールドに都合の良い足位置にしておくこと(悪いホールドを持ってから、足を動かすのは、かなり損である)
・本気トライ(ODさんのみ)
・ネコ足、脱力の復習(KMさんのみ)

上達したいという気持ちがある人ほど、焦りもあるものですね。